十二支×サムライ
キャラクターの特徴は、干支動物をモチーフにしていること。「 干支 」は、日本をはじめとするアジア圏、またロシアなどにも広がる共通概念。誰もが“自分だけのキャラクターを見つけられる”をコンセプトにしています。
SAMURAI ANIMALS™は、子供だけでなく、幅広い年代に無理なく共感してもらえるストーリーにするため、歴史観やスケール観を重視した設定にしています。
従来の「動物キャラクター」=「子供向け」という概念を超えるため、過去設定バージョンのキャラクター設定画には、日本の戦国期のコスチュームを身に着けたリアルな設定となっています。
古くから東アジアを中心に広く知られる概念の「 干支 」。
生まれ年ごとに12年を1サイクルとして12の動物が設定されています。日本、中国、ロシア、韓国、台湾などアジア圏、および東欧圏をはじめとする多くの国の人々の間では、自分の生まれ年の動物に強い愛着を持つ傾向があります。
また、欧米市場に対しても長い歴史的背景を持ち、だれにでも必ず当てはまる動物がいる「干支」のキャラクターは、大変高い成長性を備えています。
Character Line Up — 過去編 —
Character Line Up — 近未来編 —
Extra “Secret” Characters
十二支をのぞくSAMURAI ANIMALS™には、「 ネコ 」、「 クマ 」キャラクターも存在します。
「ハローキティ」、「テディベア 」など、国際的に有名で、人気のある動物キャラクターの「ネコ」と「クマ」もSAMURAI ANIMALS™のシークレット・キャラクターとして取り入れました。
ネコ、クマ共に、現在市場にあるどのキャラクタータイプとも異なる、“ SAMURAI ANIMALS™ ”らしいキャラクターデザインです。
十二支 +2つのキャラクターをアイディア次第で、特別なキャラクターとしてご利用いただけます。